裏技・小ネタ
(9コメント)ギル・オーブ効率について
装備の合成について
-
さすらいのサムライ No.96465596うまく説明できないのでコメントにて失礼します。
装備の合成について
一つの武器に大量に合成をするよりも
同レアリティの
Lv.1の装備にLv1を1つ合成ー>Lv.2に
Lv.1の装備にLv.2の装備を合成ー>Lv.3に
Lv.1の装備にLv.3の装備を合成ー>Lv.4に
・
・
・
と合成したほうが必要な素材数や金額が減り、効率よく装備強化できます。
簡単に言うとLv.Maxの装備をLv.1の装備に合成するとLv.Maxになります。-
×
└
さすらいのサムライ
No.96482159
★4の装備をLV.60にするのに26個★4の装備が必要になります。
-
×
└
さすらいのサムライ
No.96499621
つまり☆4を強化したい場合、強化したい武器はレベル1で保存しておき、生け贄となる装備を作成する。
①レベル1装備+レベル1装備でレベル2
②レベル1装備+①で作った装備でレベル3
③レベル1装備+②で作った装備でレベル4
・
・
・
最後に強化したい装備+LvMAXになった生け贄装備を合成して終了。ということなんじゃないかな?-
×
└
さすらいのサムライ
No.96499895
追記
生け贄のベースに使うレベル1装備は神秘度で経験値に乗算?ボーナスが付くようなので
出来る限り神秘度が高い装備はLv後半に混ぜ込むといいようです。
神秘度0のモノのみで合成すると1回に付き1レベルしか上がらないのでMAXレベル分の個数が必要になりそうです。
-
×
└
さすらいのサムライ
No.96499895
-
×
└
さすらいのサムライ
No.96482159
マップの視点について
施設のLvアップについて
LV | 必要ギル | 上昇値 |
---|---|---|
1 | 1000 | 1% |
2 | 2000 | 2% |
3 | 5000 | |
コメント
旧レイアウト»
9
-
クエスト難易度について
マルチでクエストをする場合参加人数によってクエストの難易度が変動する気がする。(多分変化しているいろんな意味で)
とりあえず敵の体力が変動しているのは確実。攻撃力とかは不明ギル・オーブ効率について
調査範囲10-3のハード~16-5ハードまで+25-4ハード
|エリア|ギル|オーブ||
|10-3|864|15|
|16-5|1440|26|
|25-4|3960|26|
結果
・ギルは後半になるほど増加する。
・オーブは中盤以降は伸びていないようだった。- No.96465596
- 4195BE511E
- さすらいのサムライ
うまく説明できないのでコメントにて失礼します。
装備の合成について
一つの武器に大量に合成をするよりも
同レアリティの
Lv.1の装備にLv1を1つ合成ー>Lv.2に
Lv.1の装備にLv.2の装備を合成ー>Lv.3に
Lv.1の装備にLv.3の装備を合成ー>Lv.4に
・
・
・
と合成したほうが必要な素材数や金額が減り、効率よく装備強化できます。
簡単に言うとLv.Maxの装備をLv.1の装備に合成するとLv.Maxになります。-
★4の装備をLV.60にするのに26個★4の装備が必要になります。
-
うむ。よくわからない。
-
つまり☆4を強化したい場合、強化したい武器はレベル1で保存しておき、生け贄となる装備を作成する。
①レベル1装備+レベル1装備でレベル2
②レベル1装備+①で作った装備でレベル3
③レベル1装備+②で作った装備でレベル4
・
・
・
最後に強化したい装備+LvMAXになった生け贄装備を合成して終了。ということなんじゃないかな? -
装備強化に関してよくわからないという方が多かったのでわかりやすく画像を使ったページを作成してみました。
よかったらご覧ください。
http://rising.gamerch.com/%E8%A3%85%E5%82%99%E3%82%92%E5%8A%B9%E7%8E%87%E3%82%88%E3%81%8F%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 6月2日追加キャラ評価ランキング 2 雑談 掲示板 3 ☆5キャラ評価ランキング 4 マルチプレイ募集掲示板 5 【イベント】双龍襲来 6 6月14日追加キャラ評価ランキング 7 裏技・小ネタ 8 情報・画像提供 連絡板 9 質問 掲示板 10 初期キャラの評価・口コミ
調査範囲10-3のハード~16-5ハードまで+25-4ハード
|エリア|ギル|オーブ||
|10-3|864|15|
|16-5|1440|26|
|25-4|3960|26|
結果
・ギルは後半になるほど増加する。
・オーブは中盤以降は伸びていないようだった。